ストレスからトラウマへの大変動期

ストレス

序章

現代社会は、「ストレスの時代」から「トラウマの時代」へと移行しているという見解が広がっています(津田, 2019)。

別の視点から見ると、これまでの「ストレス」の枠組みを超えた、新しい種類のストレス、すなわち「トラウマティック・ストレス」が浮き彫りになってきているとも言えるでしょう(津田, 2019)。

トラウマってどういうこと?

ここで扱うトラウマは、単発的な出来事に起因するトラウマ(PTSD)や、複雑性トラウマのほかに、発達環境から生じる発達性トラウマ(花丘, 2020)や、陰性外傷(岡野, 2009)など、より広い範囲のトラウマも含まれています。

近年では、命に関わる「大文字Tのトラウマ」と、それほど強烈ではないが個人の対処能力を超える「小文字tのトラウマ」(Swartz, 2018/2023)という分類が用いられることも増えています。この両者を含めて、トラウマ・スペクトラム(Scaer, 2005)と捉えることも可能です。

発達性トラウマや陰性外傷は、大きなトラウマのように目立った症状を伴わないことが多いですが、基本的な対人信頼感や、自分自身への安定した感覚に影響を及ぼすとされています(岡野, 2009)。

トラウマが広がる社会

日本国内、そして海外においても、さまざまなトラウマティックな出来事が溢れている現状があります。

日常的に目にするSNSやメディアにも、トラウマを引き起こす映像が多く含まれています。例えば、戦争地域の状況をリアルタイムで目にすることができるのは、現代の情報ネットワークの成果です。当然、それらの映像に影響を受けないように注意することが必要ですが、影響を完全に避けるのは難しいかもしれません。

また、社会や世界と関わらずに生きることも難しく、世界の状況を知ろうとする際には、意図せずトラウマを引き起こす出来事に触れる可能性もあります。身近でトラウマ的な体験をする可能性も排除できません。

トラウマがもたらす多様な問題

こうしたトラウマは、さまざまな心理的問題を引き起こします。

加えて、身体的な問題、特に痛みが指摘されています。

「トラウマを抱える人には、慢性疼痛を訴えるケースが多いです。心と体は密接に関連しています」(児童精神科医の杉山登志郎, 2019)。また、慢性疼痛、トラウマ、依存症がしばしば併発することもあると言われています(小児科医であり自身も脳性麻痺と慢性痛を経験した熊谷晋一郎, 2016)。

トラウマと慢性痛の関連性を一言で表すなら、トラウマ体験への防衛反応が自律神経系の緊張をもたらし、その結果、身体的な緊張が固定化されてしまうことです(ピーター・ラヴィーンとマギー・フィリップスの共著, 2012)。

アメリカの調査では、慢性疼痛患者のうち6~7人に1人(16%)がトラウマ(PTSD)と関連していると指摘されています(2017年アメリカのデータ、退役軍人を除く。退役軍人を含めるとほぼ5人に1人の割合、19%)(David A. Fishbain et al., 2017)。

痛みの役割

痛みは生物にとって避けたいものですが、生命を守るための重要なシグナルでもあります。痛みは、体が危険な状態にあることを警告してくれるからです。

この痛みの機能が失われた状態を「無痛症」と呼びます。無痛症の人は痛みを感じませんが、これは想像以上に危険なことです。たとえば、骨折や火傷をしても気づかず、深刻な結果を招くことがあります。無痛症の人の寿命が短いと言われるのは、こうした理由からです。

しかし、痛みが慢性化した場合、話は変わってきます。怪我が治っているにもかかわらず痛みが続く場合や、急性痛が繰り返される慢性痛もあります。その原因は身体的な疾患、生活環境、行動パターンなど多岐にわたります。

痛みとトラウマへの対処法

トラウマによって引き起こされる慢性的な痛みには、トラウマへのアプローチが有効なことがあります。現在では、トラウマと身体の関係性についての理解が深まってきており、『身体に閉じ込められたトラウマ』(ピーター・ラヴィーン)や『身体はトラウマを記録する』(ベッセル・ヴァン・デア・コーク)などの書籍が注目されています。

身体指向のトラウマセラピーは、ゆっくりと体の感覚に注意を向けることで、身体の自然な治癒力を引き出し、自律神経系のバランスを整える効果があります。この方法は深刻なトラウマを抱えていない人にも、心身の健康回復に役立つとされています。しかし、トラウマの増加に対して、トラウマセラピーの提供がまだ十分とは言えないのが現状です。

参考文献

・David A.Fishbain et al.(2017).Chronic Pain Types Differ in Their   Reported Prevalence of Post -Traumatic Stress Disorder (PTSD) and There Is Consistent Evidence That Chronic Pain Is Associated with PTSD: An Evidence-Based Structured Systematic Review.Pain Medicine 2017; 18: 711-735.
・津田真人(2019).「ポリヴェーガル理論」を読む からだ・こころ・社会.星和書店.
・岡野憲一郎(2009).新外傷性精神障害.岩崎学術出版.
・Scaer,R.(2005).Trauma Spectrum. Hiden Wounds and Human Resiliency. W.W. Norton & Company.
・杉山登志郎(2019).発達性トラウマ障害のすべて.こころの科学.日本評論社.
・Swartz,R.(2018).Energy Psychology, Polyvagal Theory, and the Treatment of Trauma. W.W. Norton & Company. 花丘ちぐさ(訳)(2023).エネルギー心理学、ポリヴェーガル理論、そしてトラウマの治療.in Porges,S.&Dana,D.(編著)(2018).花丘ちぐさ(訳)(2023).ポリヴェーガル理論 臨床応用大全.春秋社.
・Levine,P.,Phillips,M.(2010).Freedom from Pain Discover your Body’s Power to Overcome Physical Pain. Sounds True.